本文へ移動

沿革

  • 1938年9月(昭和13年)長崎市梅香崎町3番地に、内科・外科として開設される。
  • 1950年1月(昭和25年)財団法人長崎県済生会として発足する。
  • 1950年6月(昭和25年)医療法による済生会長崎病院開設が許可される。病床数20床。
  • 1951年8月(昭和26年)公的医療機関の指定を受ける。
  • 1952年1月(昭和27年)病院名を長崎県済生会病院に改称する。
  • 1952年5月(昭和27年)社会福祉法人恩賜財団済生会支部長崎県済生会となる。
  • 1964年7月(昭和39年)全国で4番目、長崎県下で初めての特別養護老人ホーム「なでしこ荘」を開設する。
  • 1978年10月(昭和53年)救急病院として改築し、長崎市輪番制二次救急病院の指定を受ける。
  • 1983年8月(昭和58年)片淵町(日本赤十字社長崎原爆病院跡地)に移転し、200床で救急告示病院の指定を受ける。
  • 1983年8月(昭和58年)小児科が開設される。
  • 1984年8月(昭和59年)病床数230床の許可を受ける。
  • 1999年4月(平成11年)放射線科が開設される。
  • 1999年6月(平成11年)薬剤管理指導基準を取得する。
  • 2001年1月(平成13年)開放型病院の基準を取得する(6床)。
  • 2001年6月(平成13年)日本病院機能評価「一般病院種別B」の認定を取得する。
  • 2002年4月(平成14年)泌尿器科が開設される。
  • 2003年4月(平成15年)臨床研修医施設認定を受ける。
  • 2006年1月(平成18年)病床数を205床に削減する。
  • 2006年4月(平成18年)麻酔科が開設される。
  • 2006年12月(平成18年)託児所の開設。
  • 2007年3月(平成19年)オーダリングシステムを順次導入する。
  • 2007年4月(平成19年)指定自立支援医療機関の指定を受ける。
  • 2007年4月(平成19年)神経内科(脳卒中診療)、腎臓内科が開設される。
  • 2007年11月(平成19年)新病院工事が開始される。
  • 2008年2月(平成20年)医療安全管理室が設置される。
  • 2008年6月(平成20年)電子カルテシステムが稼動となる。
  • 2008年7月(平成20年)DPC(包括支払い制度)算定病院となる。
  • 2008年7月(平成20年)亜急性期病床が稼動となる。
  • 2008年8月(平成20年)内科総合診療外来が開始される。
  • 2009年6月(平成21年)片淵中学校跡地に新病院が竣工される。
  • 2009年7月(平成21年)社会福祉法人恩賜財団済生会支部済生会長崎病院として開設される。
  • 2009年7月(平成21年)放射線診断科、消化器外科、糖尿病内科、代謝内科、内分泌内科、腎臓内科、人工透析科、乳腺外科、大腸外科が開設される。
  • 2009年8月(平成21年)片淵中学校跡地に新築移転となる。
  • 2009年8月(平成21年)小児入院医療管理料5を受理される。
  • 2009年10月(平成21年)職員寮が新設される。
  • 2010年3月(平成22年)地域脳卒中センターに認定される。
  • 2010年4月(平成22年)総合入院体制加算を受理される。
  • 2010年5月(平成22年)ハイケアユニット入院医療管理料18床を受理される。
  • 2010年10月(平成22年)地域医療支援病院に認定される。
  • 2011年4月(平成23年)心療内科が開設される。
  • 2011年6月(平成23年)神経内科が開設される。
  • 2011年8月(平成23年)災害拠点病院の指定を受ける。
  • 2012年3月(平成24年)託児所が移設される。
  • 2012年4月(平成24年)腎臓移植推進協力病院の指定を受ける。
  • 2012年6月(平成24年)長崎DMAT指定病院の指定を受ける。
  • 2013年6月(平成25年)皮膚科が開設される。
  • 2013年8月(平成25年)病院機能評価(一般200床以上500床未満) Ver6.0に認定される。
  • 2014年3月(平成26年)指定地方公共機関の指定を受ける。
  • 2014年4月(平成26年)救急科が開設される。
  • 2014年4月(平成26年)神経内科が閉科となる。
  • 2015年1月(平成27年)指定小児慢性特定疾病医療機関の指定を受ける。
  • 2015年5月(平成27年)心療内科が閉科となる。
  • 2016年4月(平成28年)健診センターが開設される。
  • 2016年4月(平成28年)消化器病センターが開設される。
  • 2017年4月(平成29年)病理診断科が開設される。
  • 2017年4月(平成29年)ハイケアユニット入院医療管理料18床から12床に削減する(一般病棟へ転換)。
  • 2017年4月(平成29年)一般病棟を187床から152床に削減する。
  • 2017年4月(平成29年)地域包括ケア病棟を41床開設する(一般病棟から転換)。
  • 2018年4月(平成30年)脳卒中支援病院に認定される。
  • 2019年3月(平成31年)睡眠医療センターが閉設となる。
  • 2019年9月(令和元年)耳鼻咽喉科・頭頸部外科が開設される。
  • 2019年10月(令和元年)四肢のむくみ・リンパ浮腫ケア外来開設
  • 2020年4月(令和2年)オーバーナイト透析
  •  2020年7月(令和2年) 入退院支援センター開設
  • 2020年7月(令和2年) 患者相談支援センター開設
  • 2020年7月(令和2年)DMAT車両の購入
  • 2020年10月(令和2年) 新型コロナウイルス感染症重点医療機関 指定を受ける 
  • 2021年5月(令和3年)全国済生会病院長会定期総会開催
  • 2021年6月(令和3年) 小児入院管理料4から5へ
  • 2021年8月(令和3年)ホスピタルスローガン決定
  • 2021年10月(令和3年)クラウドファンディング(救急車購入)公開
  • 2021年10月(令和3年)オンライン資格確認システム導入
  • 2021年11月(令和3年)クラウドファンディング(救急車購入)達成
  • 2022年6月(令和4年)救急車納車(クラウドファンディング)
  • 2022年11月(令和4年)全国済生会臨床指導医のためのワークショップ開催


 
TOPへ戻る